Webでの採用活動が変わる?「Googleしごと検索」のご紹介
Googleで求人情報を検索する際に、今までは「Indeed」や求人媒体が上位に表示されていましたが、2019年1月「Googleしごと検索」がリリースされたことで、Googleの検索エンジン上で直接仕事が探せるようになりました。日本にもそろそろ来ると言われ続けていましたが、今回ついに正式に導入されたようです。
海外では「Google for Jobs」といいますが、日本では「Googleしごと検索」が正式な名称になりました。
■「Googleしごと検索」とは
求人情報をGoogleで検索した時、検索の結果画面に上記画像のようなリスト形式で自分にあった求人情報が表示されるという仕組みです。
2017年6月にアメリカでリリースされ、その後アフリカやヨーロッパの約100ヶ国に広がってサービスが提供されていました。
「東京 営業」「宇都宮 デザイナー」のように検索すると、これまでは求人専門の検索エンジンである「Indeed」のページが上位に表示されるケースが多く、企業は「Indeed」に求人情報を掲載することによって、多くのエントリーを集めることが出来ていました。
しかし「Googleしごと検索」の提供開始によって、Google上で直接求人を検索することができるようになったため、「Indeed」やその他求人媒体を経由せずに直接求人情報を探すことが可能になったのです。
■対応するためには
自社の求人情報をGoogle検索で表示されるようにしたいと思ったら、以下の2つの方法で対応することができます。
対応方法①:自社の採用サイトに求人情報の構造化データを追加する
対応方法②:既に「Googleしごと検索」に対応しているサードパーティの求人サイトに求人情報を掲載する
条件を満たすようにサイト(ページ)を制作するか、すでに条件を満たす形式のページに情報を載せるかどちらかということです。
掲載方法の詳細はこちらのブログをご覧ください。
■マリンロードも対応済み
採用をするなら「Googleしごと検索」を使わない手はないということで、マリンロードでも早速対応サービスをご用意しました。
→「Googleしごと検索」対応した採用ページ制作サービス「Yatotte」
こちらのサービスは「Googleしごと検索」に対応したページを低コストで用意できます。
早速マリンロードでも自社採用に使ってみたところ、多くのアクセスとエントリーを獲得。
無事に採用も決まり、今月から1名入社となりました。
弊社にはウェブ解析士が多数在籍しておりますので、成果に繋がる秘訣や採用が上手くいかない場合の要因の解析等も行っていますが、上手くいかない要因の一つとして、採用活動を行っていること自体が求職者に知られていないということがあります。
今CM等で話題にもなっている「Indeed」は、採用ページと連携することで多くの人に認知してもらうことができるため、「求職者に認知されない問題」を解決することができ、効果に繋がりやすくなるのですが、これに加え「Googleしごと検索」を活用するとさらに認知を広げることが出来るようになり、より一層効果が見込めるようになります。
優秀な人材に会社のことをもっと知ってもらいたい!というお悩みがある採用担当の方はこの機会にウェブでの採用活動を見直してみては如何でしょうか。
以上、「Googleしごと検索」のご紹介でした。
「Googleしごと検索」「Indeed」「Yatotte」について、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。