
-
2017.11.7ディレクション
ディレクター
伊藤 圭一
2021年8月1日「マリンロード」は「インソースマーケティングデザイン」へ社名を変更いたしました
グレーゾーン
こんにちは、ディレクターの伊藤です。
今年も残り2ケ月、歳を取ると1年がどんどん短くなります。。。
前々回、「ディレクションとは」という内容でブログを書いた際、自分のやり方を押し付けない(自分のやり方を当たり前だと思わない)ということを書きましたが、今回は「グレーゾーン」というタイトルで、その辺をピックアップしてみます。
プロジェクトを進めている中でお客様とすれ違う事があります。
原稿・写真の準備
お客様は準備してくれると思っていた、制作側はもらえると思っていた
サーバー・ドメインの手配
お客様は手配してくれると思っていた、制作側はお願いされていないという認識
対応ブラウザの範囲
お客様は最新バージョン以外も対応、制作側は最新だけだと思っていた
などです。
お客様は最大の範囲を期待します、制作側は最小の範囲を想定しがちです。こちらが当たり前と思っていても、そうでないことがあります。きちんと精査しておかないと「グレーゾーン」として隠れた要素となり後々すれ違いが発生し、トラブルに繋がることもあります。個人個人当たり前の考え方が違うからだと思います。ですので、プロジェクトスタート時に洗い出しをしてから進め、制作側はプロとしてしっかり説明をする必要があると思います。私自身、細心の注意をしているのですが、漏れが出てしまうことがしばしばあります。前回の「コミュニケーションの品質」というブログでお話ししたことにも関連しますが、お客様ときちんと話をして共通認識を持つということが重要です。
こうなってしまうと、お客様との信頼関係が悪くなることもあります。スケジュールが遅れたり、やらされているという意識のもとプロジェクトが進んでしまい、結果、良いサイトが出来なかったということに繋がってしまいます。見えにくい過程も制作の一部だと強く意識して、良いサイトを作っていきたいと思います。
スタッフおすすめの記事
その他の記事
-
2022.6.29HTML/CSS
Webクリエイター
矢口 奈果
【HTML】OGPが反映されない時の落とし穴
-
2022.6.27Webプロモーション
Webコンサルタント
塩月 茉里香
【GA4】Googleアナリティクス4登場!何が変わった?GA4とUAの違いについて
-
2022.6.27システム開発
システムエンジニア
高木 祐玖
[jQuery] 属性の取得について
-
2022.6.24HTML/CSS
Webクリエイター
中山 享祐
リンク切れをチェックできるChrome拡張機能
-
2022.6.21Webプロモーション
取締役
長澤 潤
GA4の目標到達プロセスデータの探索を設定してみた
-
2022.6.13システム開発
システムエンジニア
篠﨑 亮洋
【Windows】バッチファイルでよく見るWebページをまとめて起動
-
2022.6.10Webプロモーション
Webコンサルタント/ディレクター
小山 恭平
【GA4/イベント/やり方/注意】GTMでGA4イベントを設定する際は「カスタム定義」も設定が必要
-
2022.6.8その他
取締役
小林 洋介
メンタルタフネス~能力を発揮するためのセルフコントロール
-
2022.6.7デザイン
Webデザイナー/ディレクター
小島 和剛
【2022年版】企業サイトのSDGsページ掲載パターン
-
2022.6.3Webプロモーション
Webコンサルタント
塩月 茉里香
データポータルでGA4のレポート作成