
-
2019.10.8ディレクション
ディレクター
伊藤 圭一
2021年8月1日「マリンロード」は「インソースマーケティングデザイン」へ社名を変更いたしました
読書ってすばらしい
こんにちは、ディレクター伊藤です。
あまり読書をしない私が、今年の夏にふと読書をしようと読み始めて2ケ月程経ちます。本が好きな人には読書は娯楽かもしれませんが、私はあまり読書をしない人生を送ってきました。そんな私が数ヶ月続けて感じたことを書いてみようと思います。
1.知らなかった言い回しや表現方法を知ることができる
読書をすると、国語力や語彙力が身につくと良く聞きますが読書を始めていなければ私がブログで「語彙力」という言葉を使うことは無かったかもしれません。ディレクターとは人と喋ることも多いですし、メールを書くことも多いので語彙力を向上させるために、読書を続けようと思っています。
2.引き出しが増える
今読んでいるのは日本経済を題材にした小説です。人と話をする時に必要な要素は沢山ありますが、ネタ(引き出し)も必要ですので、これから様々なジャンルにチャレンジしてみようと思います。
3.習慣を身につけることができる
私は電車通勤なので帰りの時間を使って読むことが多いのですが電車で読めなかったとしても、帰宅してから必ず読書する時間を作るようにしました。普段の仕事でも、毎日やらないといけない小さなことを明日に回してしまおうと思うことがあります。毎日読書をするということで、こういった悪い習慣を減らす意識が芽生えました。
4.リフレッシュ出来る
その他、読書をすると良く文章力がつく、想像力が高まるなどと聞く事が多いですが私の中で読書を始めて一番良かったことが、非日常の世界に入ることで、行き詰っていた頭の中がリフレッシュ出来るようになったことです。(ストレス発散とは違うかもしれませんが。)
仕事柄、電車の中でスマフォで最新のニュースを見たり、SNSやってみたりしてましたが、このように読書をすることで得られるメリットは沢山あることに気が付きました。時間を大切に使うということもその1つかもしれません。
スタッフおすすめの記事
その他の記事
-
2022.6.29HTML/CSS
Webクリエイター
矢口 奈果
【HTML】OGPが反映されない時の落とし穴
-
2022.6.27Webプロモーション
Webコンサルタント
塩月 茉里香
【GA4】Googleアナリティクス4登場!何が変わった?GA4とUAの違いについて
-
2022.6.27システム開発
システムエンジニア
高木 祐玖
[jQuery] 属性の取得について
-
2022.6.24HTML/CSS
Webクリエイター
中山 享祐
リンク切れをチェックできるChrome拡張機能
-
2022.6.21Webプロモーション
取締役
長澤 潤
GA4の目標到達プロセスデータの探索を設定してみた
-
2022.6.13システム開発
システムエンジニア
篠﨑 亮洋
【Windows】バッチファイルでよく見るWebページをまとめて起動
-
2022.6.10Webプロモーション
Webコンサルタント/ディレクター
小山 恭平
【GA4/イベント/やり方/注意】GTMでGA4イベントを設定する際は「カスタム定義」も設定が必要
-
2022.6.8その他
取締役
小林 洋介
メンタルタフネス~能力を発揮するためのセルフコントロール
-
2022.6.7デザイン
Webデザイナー/ディレクター
小島 和剛
【2022年版】企業サイトのSDGsページ掲載パターン
-
2022.6.3Webプロモーション
Webコンサルタント
塩月 茉里香
データポータルでGA4のレポート作成