
-
2020.1.14ディレクション
ディレクター
伊藤 圭一
2021年8月1日「マリンロード」は「インソースマーケティングデザイン」へ社名を変更いたしました
ランディングページの構成
こんにちは、ディレクター伊藤です。
あけましておめでとうございます。今年の冬季休暇は例年よりも長めでしたが、皆さまはどのように過ごしましたでしょうか。私はお正月は家族と共にゆっくりと過ごすことができ、じっくりとパワーを充電することができましたのでより一層張り切ってすがすがしい気持ちで仕事を始めております。
さて、今回はランディングページの作り方について書いてみたいと思います。個人的に年末、ランディングページの制作プロジェクトに関わりました。大きく分けるとランディングページは縦長か、サイト型かの2つに分けられます。広告と整合性の取れた内容は勿論ですが、それ以上にそのページでユーザをどう口説き落とすかが重要です。今回のプロジェクトで構成を提案する際に以下の様にストーリーを考え構成をしました。
全体
・何に悩んでいるのか
・どうなればいいと思っているのか
・それに対して、どう問題を解決できるのか
・なぜその問題が解決出来るのか
ファーストビュー(誘起)
なぜ●●をすすめるのか、●●が分かるということを伝え、分かり易いキーワードで誘う。
その他
・どんな事が得られるのか
・画像
を盛り込みます。
出来れば権威付けで期待を高めたいところです。
・●●年の実績
・満足度90%
・●●新聞掲載
など
結果
ファーストビューで訴えかけたら得られる結果を掲載します。
例:
・●●のタイプ
・●●のコツ
など
証拠
結果を先に言って「これは自分に必要だ」と判断したユーザーに「なぜ」を提示します。
例:
・偉い人の言葉
・実行しているモデル
・実行している企業(具体的な名前)
など
共鳴
他のユーザーの声を掲載します。イメージはレビューです。他のユーザーの声などは貴重な判断材料です。
例:
・ユーザーの声
・事例
など
信頼
更に拍車をかけるために、テレビや新聞など公的な信頼を勝ち得るようなものがあれば掲載します。また運営会社の特徴も安心に繋がります。
例:
・●●年の実績
・満足度90%
・●●新聞掲載
・受講して欲しい想い
・企業規模(資本金などが分かる会社内容等)
など
クロージング
確実にクロージングするために「今度でいいや」「もう少し調べてみよう」と思わせない事を掲載します。
例:
・今申し込まなくてはならない理由
・申し込んで損しないと言える理由
など
今回は、成果を上げるランディングページを作るための、理解の深堀り、そして成果を上げる構成のポイントについて具体的にご紹介いたしました。もちろん、作って終わりとならないよう、分析と改善も必ず行いましょう。
スタッフおすすめの記事
その他の記事
-
2022.6.29HTML/CSS
Webクリエイター
矢口 奈果
【HTML】OGPが反映されない時の落とし穴
-
2022.6.27Webプロモーション
Webコンサルタント
塩月 茉里香
【GA4】Googleアナリティクス4登場!何が変わった?GA4とUAの違いについて
-
2022.6.27システム開発
システムエンジニア
高木 祐玖
[jQuery] 属性の取得について
-
2022.6.24HTML/CSS
Webクリエイター
中山 享祐
リンク切れをチェックできるChrome拡張機能
-
2022.6.21Webプロモーション
取締役
長澤 潤
GA4の目標到達プロセスデータの探索を設定してみた
-
2022.6.13システム開発
システムエンジニア
篠﨑 亮洋
【Windows】バッチファイルでよく見るWebページをまとめて起動
-
2022.6.10Webプロモーション
Webコンサルタント/ディレクター
小山 恭平
【GA4/イベント/やり方/注意】GTMでGA4イベントを設定する際は「カスタム定義」も設定が必要
-
2022.6.8その他
取締役
小林 洋介
メンタルタフネス~能力を発揮するためのセルフコントロール
-
2022.6.7デザイン
Webデザイナー/ディレクター
小島 和剛
【2022年版】企業サイトのSDGsページ掲載パターン
-
2022.6.3Webプロモーション
Webコンサルタント
塩月 茉里香
データポータルでGA4のレポート作成