
-
2020.12.21デザイン
Webデザイナー
岩瀬 莉奈
2021年8月1日「マリンロード」は「インソースマーケティングデザイン」へ社名を変更いたしました
【Adobe XD】CCライブラリの公開と共有の違いについて
こんにちは!デザイナーの岩瀬です。
今回は、今年追加されたAdobe XDの機能、CCライブラリの公開と共有の違いについて記事にまとめてみました。
「現在のファイル」の公開と、「すべてのライブラリ」から選択して共有。どちらもCCライブラリを他のユーザーと共有することができるので、
パッと見同じ機能に見えるのですが、下記のような違いがあります。
※2020.12.16時点の記事になります。
・そのファイルに登録されている全てのライブラリを共有(ドキュメントアセットも含まれる)
・任意のライブラリを選択して共有(ドキュメントアセットは含まれない)
実際に使ってみましたので、参考になれば幸いです。
「すべてのライブラリ」から選択して共有
今回は「ロゴ」という名前の新規ライブラリを作成してみます。
新規作成したファイル「テスト2」にも自動的に「ロゴ」というCCライブラリが反映されていることが分かります。
試しにIllustratorからCCライブラリを開き、ロゴを追加してみると、XDのCCライブラリに自動的に反映されました。
ボタンの色を変更しても、CCライブラリには影響がありません。
「現在のファイル」の公開
コンポーネントを含むアセットを作成してみます。
「テスト2」の方では「テスト1」のコンポーネントが、リンクされたコンポーネントになっています。
それぞれの共有の違いを理解し、用途に合わせて使い分けるとより効率良く作業ができると思います。
頭良くなりたい。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
スタッフおすすめの記事
その他の記事
-
2022.7.28デザイン
Webデザイナー
小島 すずな
出向して感じたインソースマーケティングデザインの魅力〜フルリモートから宇都宮に住むことを選択するまで
-
2022.7.27システム開発
シニアエンジニア
上松 博志
[雑談] YouTube 広告賞
-
2022.7.22Webプロモーション
Webコンサルタント
塩月 茉里香
【初心者向け】アクセス解析ってどうやるの? Googleアナリティクス4のレポート画面をわかりやすく解説!【GA4】
-
2022.7.22その他
Webデザイナー/ディレクター
小島 和剛
ヘヴィメタルはストレス緩和に効果的らしいので個人的な作業用BGMまとめ
-
2022.7.19システム開発
システムエンジニア
大貫 晃一
WordPress5.6以降へバージョンアップ後のREST API有効化
-
2022.7.15管理部
管理部
大久保 美希
ITS旅行パックを使ってみた。
-
2022.7.13システム開発
システムエンジニア
阿久津 勇太
「PHP8.2」のAlpha2が発表されて思ったこと。
-
2022.7.7デザイン
Webデザイナー
岩瀬 莉奈
【Adobe XD】公開URLで画像が表示されない、画像が荒いなどの不具合が起きた時の解消法
-
2022.6.30HTML/CSS
Webクリエイター
I.M
【初心者向け】思ったようにコーディングが出来ない時の対処法【HTML/CSS】
-
2022.6.29HTML/CSS
Webクリエイター
矢口 奈果
【HTML】OGPが反映されない時の落とし穴