
-
2021.3.2その他
システムエンジニア
大貫 晃一
2021年8月1日「マリンロード」は「インソースマーケティングデザイン」へ社名を変更いたしました
DDNSとは
前回「Googleフォトの有料化を受けて無料で運用できないか検討」という記事を書いた際に、NASを外部公開する時の技術の1つとして「DDNS」という言葉が出てきたので、「DDNS」について調べてみました。
DDNSとは、「ダイナミックDNS」の略で、動的に変わるIPアドレスに対して、ドメインを割り当てられるサービスのようです。
仕事柄、「DNS」の設定はよく行うのですが、通常IPアドレスが固定のサーバに対して、「このドメインでアクセスされたら、このIPアドレス(サーバ)へアクセスしてね」というようなことを設定します。
個人で契約しているインターネットプロバイダーのIPアドレスは、再起動の度に空いているIPアドレスが自動的に割り振られるケースが多いので、外部公開するようなサービスを作成するには、外部のサーバを借りるか、固定IPの契約をしなくてはならないと思ってました。
しかし、固定IPアドレスを持っていなくても、DDNSのサービスを利用できれば、ドメインとサーバを紐付けることが出来るのです!
DDNSの仕組みとしては、サーバ内に監視ソフトなどを入れておき、IPアドレスが変更されたらDNSサーバへ通知を行い、DNSサーバは、IPアドレスの更新を行うようです。
<DDNSの仕組み>
1.監視ソフトでサーバに割り当てられたIPアドレスを監視
2.サーバに割り当てられたIPアドレスが変更されたらDNSサーバへ通知
3.DNSサーバにてIPアドレスを更新
無料で利用できるDDNSサービスとしては、「ieServer」や「myDNS」、「No-IP」などがあるようで、弊社で利用しているドメイン会社でも、Windowsのみのようですが、DDNSに対応しているようでした。
業務では使用することはありませんが、技術知識として蓄えておき、セキュリティ対応を検討した上で、個人的に利用してみたいと感じました。
スタッフおすすめの記事
その他の記事
-
2022.8.10その他
Webプランナー
川村 和暉
自宅でキウイを栽培中。
-
2022.8.1その他
ディレクター
伊藤 圭一
マイクロツーリズムで日光東照宮へ
-
2022.7.28デザイン
Webデザイナー
小島 すずな
出向して感じたインソースマーケティングデザインの魅力〜フルリモートから宇都宮に住むことを選択するまで
-
2022.7.27システム開発
シニアエンジニア
上松 博志
[雑談] YouTube 広告賞
-
2022.7.22Webプロモーション
Webコンサルタント
塩月 茉里香
【初心者向け】アクセス解析ってどうやるの? Googleアナリティクス4のレポート画面をわかりやすく解説!【GA4】
-
2022.7.22その他
Webデザイナー/ディレクター
小島 和剛
ヘヴィメタルはストレス緩和に効果的らしいので個人的な作業用BGMまとめ
-
2022.7.19システム開発
システムエンジニア
大貫 晃一
WordPress5.6以降へバージョンアップ後のREST API有効化
-
2022.7.15管理部
管理部
大久保 美希
ITS旅行パックを使ってみた。
-
2022.7.13システム開発
システムエンジニア
阿久津 勇太
「PHP8.2」のAlpha2が発表されて思ったこと。
-
2022.7.7デザイン
Webデザイナー
岩瀬 莉奈
【Adobe XD】公開URLで画像が表示されない、画像が荒いなどの不具合が起きた時の解消法