
-
2021.5.11その他
ディレクター
伊藤 圭一
2021年8月1日「マリンロード」は「インソースマーケティングデザイン」へ社名を変更いたしました
新聞を読むことで得られるメリットをご紹介
こんにちは。
情報収集をする際に最も活用しているのはインターネット(Web)ですが、それだと自分が調べたいものや興味のあるものばかりになってしまいます。便利だけど、知識が偏ってしまうと思い、色々なニュースに触れるために新聞を読むことにしました。ただし毎日読むのは難しそうなので読み方を調べていたところ新聞にはPDCAサイクルがあることを知りました。その他の気づきとあわせてご紹介させていただきます。
Contents
新聞のPDCA
・PLAN( 計画)
日曜日は特集・予測記事など。
・DO ( 実行)
火~金曜日はニュースの速報、続報、確報など。
・CHECK( 確認)
土曜日は一週間のニュースの解説記事など。
・ACTION(調整)
月曜日は一週間の予定、内外景気指標など。
ということで私は先週一週間にあった事を手早く知ることから始めようと土曜日の新聞を読むことにしました。
新聞を読んで感じたこと・メリット
・「さまざまなニュースに万遍なく触れられる」
・「いつでも読み返すことができる」
・「地域に密着している欄がある」
・「情報量が多い」
・「重要なニュースを見つけやすい」
自分の関心のある分野だけでなく多くの情報・知識が得られ読後に余韻が感じられることが一つ。後日気になったら再度読み返すことができます。また読むスピードを自分で調整できるので頭に入りやすいです。テレビで見るニュースなどは、こちらに関係なく進んでしまいますが新聞は自分のペースで自分のイメージでつかんで消化できます。
記事そのものだけでなく、広告や読者投稿欄からも必要な情報や、おもしろい話題が拾えたりします。違う見解や「知らなかったこと」に触れる機会を得ることが新聞の良い点でしょうね。冒頭でも書いた通り、必要な記事・情報のみにピンポイントでアクセスしがちなインターネット(Web)ですが新聞は情報を広く有機的に見ることができそうなのでこれからも続けて行きたいと思います。
ご参考になれば幸いです。
スタッフおすすめの記事
その他の記事
-
2022.6.29HTML/CSS
Webクリエイター
矢口 奈果
【HTML】OGPが反映されない時の落とし穴
-
2022.6.27Webプロモーション
Webコンサルタント
塩月 茉里香
【GA4】Googleアナリティクス4登場!何が変わった?GA4とUAの違いについて
-
2022.6.27システム開発
システムエンジニア
高木 祐玖
[jQuery] 属性の取得について
-
2022.6.24HTML/CSS
Webクリエイター
中山 享祐
リンク切れをチェックできるChrome拡張機能
-
2022.6.21Webプロモーション
取締役
長澤 潤
GA4の目標到達プロセスデータの探索を設定してみた
-
2022.6.13システム開発
システムエンジニア
篠﨑 亮洋
【Windows】バッチファイルでよく見るWebページをまとめて起動
-
2022.6.10Webプロモーション
Webコンサルタント/ディレクター
小山 恭平
【GA4/イベント/やり方/注意】GTMでGA4イベントを設定する際は「カスタム定義」も設定が必要
-
2022.6.8その他
取締役
小林 洋介
メンタルタフネス~能力を発揮するためのセルフコントロール
-
2022.6.7デザイン
Webデザイナー/ディレクター
小島 和剛
【2022年版】企業サイトのSDGsページ掲載パターン
-
2022.6.3Webプロモーション
Webコンサルタント
塩月 茉里香
データポータルでGA4のレポート作成