
-
2021.6.14デザイン
Webデザイナー/ディレクター
小島 和剛
2021年8月1日「マリンロード」は「インソースマーケティングデザイン」へ社名を変更いたしました
3ステップで出来るPhotoshop写真補正の基礎
今回は実用的な使用例なのでびっくりするような代わり映えはありませんが、ここだけ抑えておけば応用が出来るといったものをご紹介します。
レベル補正、トーンカーブ、色相・彩度、カラーバランス、チャンネルミキサーなどなど。
人によってやり方はまちまちですが、私が長年行っていて、ほぼ毎回行う工程を紹介したいと思います。

晴れた日の早朝撮影したものと思われます。
※フリー素材なので実際はわかりませんが。。
トーンカーブを使用した色かぶり補正
青みがかっているので「トーンカーブ」で調整します。

チャンネルを「ブルー」にして中央付近を少しだけ右下にします。

左が補正前、右が補正後です。
薄暗い時間帯だと青みがかったり、夕方は赤みがかったり、芝生の上だと緑がかったり。
つまり光の色が写ったり、周りの色に光が反射して投影するようなイメージです。
1度自動カラー補正を行ってみると違いがわかると思います。
トーンカーブを使用した明るさ補正
薄暗い印象なので、こちらも「トーンカーブ」で調整します。

チャンネルを「RGB」のままで中央より少し上に持ち上げ、少し下をちょっとだけ下げます。
トーンカーブは右上が明るい色、左下が暗い色で、中央の線が今の明るさです。

左が補正前、右が補正後です。
極端にやると嘘くさくなるのでほどよくです。
色相・彩度を使用した彩度補正
彩度が低いので「色相・彩度」の彩度だけ調整します。

様子を見ながら不自然にならない程度に彩度をあげます。

左が補正前、右が補正後です。
完成
色かぶり、明るさ、彩度をすべて調整した写真がこちらです。

左が補正前、右が補正後です。
スタッフおすすめの記事
その他の記事
-
2022.5.16デザイン
Webデザイナー
岩瀬 莉奈
AdobeXDで出来る、更新しやすい表組みの作り方
-
2022.5.12Webプロモーション
Webコンサルタント/ディレクター
小山 恭平
【GA4・公式推奨の設定方法】GTMでの設置時のトリガーは「初期化トリガー」が望ましい
-
2022.5.11Webプロモーション
Webコンサルタント
塩月 茉里香
【2022年5月最新情報】GA4ディメンションに「ランディング ページ」登場
-
2022.5.9Webプロモーション
取締役
長澤 潤
GA4とサーチコンソールを連携する方法を4ステップでご紹介
-
2022.4.28その他
Webクリエイター
I.M
【初心者向け】Excelで「データの入力規則」と「条件付き書式」を利用してタスク管理表を作る
-
2022.4.25その他
Webクリエイター
矢口 奈果
【初心者向け】意外と知らない?ファンクションキーで業務効率化しよう!
-
2022.4.20システム開発
システムエンジニア
阿久津 勇太
Oracle12cのサポートが終了しましたね
-
2022.4.18HTML/CSS
Webクリエイター
中山 享祐
FireFoxで表示が崩れる場合の対処方法
-
2022.4.14管理部
管理部
大久保 美希
ITS旅行センターのホームページがリニューアル!
-
2022.4.11その他
代表取締役
大橋 俊昭
タイム・イズ・マネー