
-
2021.10.27Webプロモーション
Webコンサルタント/ディレクター
小山 恭平
2021年8月1日「マリンロード」は「インソースマーケティングデザイン」へ社名を変更いたしました
バナーのデザインを変えたらクリック率が2倍以上に増えた話
今回はサイト改修の成功事例についてのお話。
自社のWebサイト運用を任されている担当者の方々に、Webサイトの更新、サイトメンテナンスの効果のほどをお伝えできればと思います。
結論から言ってしまうと掲題の通りです。
サイトメンテナンスとして、どんなリデザインを行ったか
サイト解析を通して、ユーザーがコンバージョン時に頻繁に利用しているバナーを特定しました。
そこから、このバナーをクリックしたユーザーはコンバージョンによく貢献している、ということが分かりました。
そのため、このバナーがよりクリックされるようになればコンバージョンが増える、という仮説が立てられました。
このサイトメンテナンスから得られた効果
もっとも大きな効果はクリック数が約2.6倍に増えたことです。
さらに、想定通りコンバージョン数も増加しました。
仮説がそのまま的中した形になりますね。
サイトメンテナンスの注意点
バナー改修が必ずしも良い効果につながるわけではありません
大切なのはサイトを解析して、数値からユーザーの動向を把握し、それに沿ったメンテナンスを講じることです。
そのためには、ただただ「かっちょいいバナー」とか「奇をてらったデザイン」は必ずしも必要じゃありません。
まとめ
個人的に大切なのは、解析にしろメンテナンス内容にしろ、素直に考えることだと思っています。
あまり特別なことは必要ないのかな、と。
ぜひサイトを見て、解析ツールを見て、ユーザーの動向を想像してみてください。
自社で判断が付かない場合は、いつでも弊社に解析をご相談してみてください。
本日はこの辺で。ではでは。
スタッフおすすめの記事
その他の記事
-
2022.8.10その他
Webプランナー
川村 和暉
自宅でキウイを栽培中。
-
2022.8.1その他
ディレクター
伊藤 圭一
マイクロツーリズムで日光東照宮へ
-
2022.7.28デザイン
Webデザイナー
小島 すずな
出向して感じたインソースマーケティングデザインの魅力〜フルリモートから宇都宮に住むことを選択するまで
-
2022.7.27システム開発
シニアエンジニア
上松 博志
[雑談] YouTube 広告賞
-
2022.7.22Webプロモーション
Webコンサルタント
塩月 茉里香
【初心者向け】アクセス解析ってどうやるの? Googleアナリティクス4のレポート画面をわかりやすく解説!【GA4】
-
2022.7.22その他
Webデザイナー/ディレクター
小島 和剛
ヘヴィメタルはストレス緩和に効果的らしいので個人的な作業用BGMまとめ
-
2022.7.19システム開発
システムエンジニア
大貫 晃一
WordPress5.6以降へバージョンアップ後のREST API有効化
-
2022.7.15管理部
管理部
大久保 美希
ITS旅行パックを使ってみた。
-
2022.7.13システム開発
システムエンジニア
阿久津 勇太
「PHP8.2」のAlpha2が発表されて思ったこと。
-
2022.7.7デザイン
Webデザイナー
岩瀬 莉奈
【Adobe XD】公開URLで画像が表示されない、画像が荒いなどの不具合が起きた時の解消法