
-
2021.12.17システム開発
シニアエンジニア
上松 博志
2021年8月1日「マリンロード」は「インソースマーケティングデザイン」へ社名を変更いたしました
[UI] 画面を作ろう!
何らかのアプリケーションやウェブサイトを作るとき、どんな人でも画面を考えます。
ただ、UI(ユーザーインターフェース)に優れた画面構造を考えるのは、結構難しいものです。
よくあるのが、「なんでも表示したい病」と「なんにも表示しない病」です。
いやー、極端ですよね~。
「なんでも表示したい病」は、特にシステム屋に多いですね。
とにかく、あらゆる情報を画面に詰め込みたい・ギチギチにデータを表示したい欲望が駄々洩れで、画面がゴチャゴチャになっていてどこを見ればいいのかよく分からないのがこのタイプです。
反対に「なんにも表示しない病」は、イケてるサイトを作りたい人に多いですね。
カッコイイイメージが1枚表示だけ・何のページに飛ぶか分からないイメージリンクがあったりと、とにかく1ページで得られる情報が少なくて何をすればいいかわからないのがこのタイプです。
どちらもあんまりいい作りだとは思えないんですが、どうにもこういった作りをしている仕組みやサイトは結構あります。
ただ、UIは誰が使うか・どう使うかを知らないと良いものはできないものです。
今時は、UX(ユーザーエクスペリエンス)の高いUIを設計できないと差別化ができないですから、システムもサイトも画面を作るのは簡単そうに見えて結構難しいのです。
よいUIを作るにあたって、参考にすべき内容がないかと思っていたところ、こんな動画を発見しました。
こちらは、2021年11月に行われたCygames Tech Conferenceのアーカイブ動画です。
これは素晴らしい。
画面構造を考えるにあたっての注意点や、見るべきポイントがまとめられており、新人さんでも画面を作る時に何を考えればいいのかがわかりやすいです。
この動画以外でも、何か得られるものはあると思うので、参考にしてみるといいと思いますよ。
相変わらず、資料内でも「プレイヤー」表記をしないCygamesの資料自体も見ていて参考になるかもしれないですよ。
それでは。
スタッフおすすめの記事
その他の記事
-
2022.8.10その他
Webプランナー
川村 和暉
自宅でキウイを栽培中。
-
2022.8.1その他
ディレクター
伊藤 圭一
マイクロツーリズムで日光東照宮へ
-
2022.7.28デザイン
Webデザイナー
小島 すずな
出向して感じたインソースマーケティングデザインの魅力〜フルリモートから宇都宮に住むことを選択するまで
-
2022.7.27システム開発
シニアエンジニア
上松 博志
[雑談] YouTube 広告賞
-
2022.7.22Webプロモーション
Webコンサルタント
塩月 茉里香
【初心者向け】アクセス解析ってどうやるの? Googleアナリティクス4のレポート画面をわかりやすく解説!【GA4】
-
2022.7.22その他
Webデザイナー/ディレクター
小島 和剛
ヘヴィメタルはストレス緩和に効果的らしいので個人的な作業用BGMまとめ
-
2022.7.19システム開発
システムエンジニア
大貫 晃一
WordPress5.6以降へバージョンアップ後のREST API有効化
-
2022.7.15管理部
管理部
大久保 美希
ITS旅行パックを使ってみた。
-
2022.7.13システム開発
システムエンジニア
阿久津 勇太
「PHP8.2」のAlpha2が発表されて思ったこと。
-
2022.7.7デザイン
Webデザイナー
岩瀬 莉奈
【Adobe XD】公開URLで画像が表示されない、画像が荒いなどの不具合が起きた時の解消法