
-
2022.6.2ディレクション
ディレクター
伊藤 圭一
2021年8月1日「マリンロード」は「インソースマーケティングデザイン」へ社名を変更いたしました
家づくりに例えたWebサイト制作
以前にもWebサイト制作の流れを書いたことがあるのですが、今回は改めて家づくりに例えたWebサイト制作をお届けします。Webサイトの制作は大きく3つのフェーズに分かれます。
Contents
提案/企画立案フェーズ
営業・ディレクターが中心となり受注に向けて動くフェーズです。
・ヒアリング/調査
目標/計画/企業理念/競合他社/運営体制など目的、ご希望、ご予算、現状の問題などを具体的にヒアリングいたします。
・提案
コンセプト/コンテンツ内容案/サイトマップ/スケジュール/お見積りなどヒアリングした内容を元に様々な角度から調査を行い、
問題を把握し何をすべきなのか具体的な戦略を立てご提案いたします。
制作フェーズ
制作フェーズ画像でまとめてみました。スマートフォンでご覧の方はピンチアウトしてご覧ください。
・サーバ準備
家づくりプロセスに例えると土地を用意し、役所へ登記する作業です。
・要件定義/仕様・設計
家づくりプロセスに例えると間取りを決め図面をおこす作業です。
・デザイン案作成
家づくりプロセスに例えると素材、色、木材の種類などを決め模型を作る作業です。
・HTMLコーディング/プログラム開発
家づくりプロセスに例えると材料を切り、柱を立てペンキを塗り、電気や水道等の設備を整える作業です。
・検証/公開
家づくりプロセスに例えると図面、模型通りになっているか確認する作業です。
運用フェーズ
IMDの強みでもあるのが運用フェーズです。
・サーバ、WordPressバージョンアップ保守
・定期メンテナンス
・アクセス解析/広告運用
今回は特に制作フェーズを詳しくお話しました。運用開始後の各種サービスはまた改めてご案内します。改めてWebサイト制作の流れについてご参考になれば幸いです。
スタッフおすすめの記事
その他の記事
-
2022.6.29HTML/CSS
Webクリエイター
矢口 奈果
【HTML】OGPが反映されない時の落とし穴
-
2022.6.27Webプロモーション
Webコンサルタント
塩月 茉里香
【GA4】Googleアナリティクス4登場!何が変わった?GA4とUAの違いについて
-
2022.6.27システム開発
システムエンジニア
高木 祐玖
[jQuery] 属性の取得について
-
2022.6.24HTML/CSS
Webクリエイター
中山 享祐
リンク切れをチェックできるChrome拡張機能
-
2022.6.21Webプロモーション
取締役
長澤 潤
GA4の目標到達プロセスデータの探索を設定してみた
-
2022.6.13システム開発
システムエンジニア
篠﨑 亮洋
【Windows】バッチファイルでよく見るWebページをまとめて起動
-
2022.6.10Webプロモーション
Webコンサルタント/ディレクター
小山 恭平
【GA4/イベント/やり方/注意】GTMでGA4イベントを設定する際は「カスタム定義」も設定が必要
-
2022.6.8その他
取締役
小林 洋介
メンタルタフネス~能力を発揮するためのセルフコントロール
-
2022.6.7デザイン
Webデザイナー/ディレクター
小島 和剛
【2022年版】企業サイトのSDGsページ掲載パターン
-
2022.6.3Webプロモーション
Webコンサルタント
塩月 茉里香
データポータルでGA4のレポート作成