BLOGスタッフブログ

2024.07.18 デザイン

ノーコードツール「STUDIO」を初心者が使ってみた


こんにちは、あっという間に日々が過ぎていまい、もう少しで入社1年が経とうとしています。

最近は、Webはもちろん紙媒体、イラスト、撮影など、様々な経験をさせていただいています。1年前の自分には考えられないことです。(まだまだ勉強が必要ですが…)

ツールについては、XDには何とか慣れてきましたが、FigmaやSTUDIOが流行っているため、追いつくのに必死です。今回は、STUDIOを使う機会があったので、まだ半年も経っていないですが、使ってみた個人的な所感を書いてみたいと思います。

STUDIOのすごいところ

  • 自分だけでサイトができちゃう!?

社内ではデザイナーとコーダーとで分かれていますが、私はコーディングの知識がないため、見た目を作ることしかできませんでした。

ですが、STUDIOを使うと、自分で実装から公開までできるのが最大の強みです。サイトを作るハードルが低く感じた瞬間でした。

  • テンプレートやアイコンですぐにできる

新しいツールの仕様に慣れるのは難しいですが、STUDIOには無料のデザインテンプレートやアイコンが豊富にあり、文言や画像を入れるだけでサイトが完成します。画像もあらかじめ用意されているので、スムーズに作成できました。

  • Figmaとの連携

少し前に話題になっていたFigmaとの連携機能をやっと体感できました。確かにすごいです。

Figmaとの連携が可能で、データの重さや複雑さによる多少の崩れはありますが、ほぼ完全に再現されます。これにより、自分のデザインの幅が広がる感じがします。

頑張りたいところ

  • コーディングの知識

コーディングの基本知識がないため、例えばボックスレイアウトという言葉すら知らず、画像や文章を好きな場所に配置することができませんでした。現在はFigmaから連携して作業しているため型はできていますが、デザインを崩してしまうこともあり、原因を調べるのに苦労しています。しかし、STUDIOの公式YouTube動画やガイドがあるため、初心者にも分かりやすく作業ができて助かっています。

調べて作る、を繰り返していて、1年前と同じようなことをしている気がしますが、新しくできることが増えて嬉しいです。最近はSTUDIOで作られたサイトが目に入り、これが作れるのか…と尊敬しますが、そのレベルになれるように日々頑張りたいと思います。無料で使えるのも嬉しいポイントなので、共に切磋琢磨できる仲間を募集中です!(?)

高山 珠名が書いた他の記事

見積もり・ご依頼など、
お気軽にご相談ください

本サイトはユーザーエクスペリエンスの向上などを目的に、Cookieを使用しています。
右記のバナーで「同意する」をクリックする、または本サイトを利用することにより、
お客様は弊社のCookieポリシーに同意したことになります。

同意します